2002年12月の日記。 |
2002年12月31日(火) ▼来年もいい年でありますように・・・<(_ _)> ▼今年も、いいゲームがありました 今年もいろんなゲームがでてきましたが、一番面白いのは多分「ゼルダの伝説」になるんだろうけど、まだちょっとしかやれてないんで、 やり込んだ&面白かったを考えると「スマッシュブラザーズDX」かな? ほかにも「どうぶつの森」とか「夏色の砂時計」とか良かったです。来年も面白いゲームが出てくることを期待してます。 |
2002年12月30日(月) ▼行ってきたー 昨日はいろいろ作業があって更新できませんでした<(_ _)> サークルに来てくれた人、どうもです。 来年もがんばるっす。 ▼なに−!! アキバでは「ゼルダの伝説 風のタクト」が3980円で売られてました。 えー、まだ2週間しかたってないのに・・・ |
2002年12月28日(土) ▼さて、今年最後の大イベント 第63回コミックマーケットがいよいよ開催されました。今年は3日間も開催されます。 ちょっと参加させてもらっている、「鰤プロ」というサークルにいますので、お暇の方はどうぞ、来てください。 詳しくはこちらのHPを見てください。 |
2002年12月27日(金) ▼仕事収め 今年も今日で仕事収めです。 今年は後半3〜4ヶ月が残業キツクてしんどかった。来年も3月ぐらいまではこのままらしい(>_<) とりあえず、来年もいい仕事が出来ますように<(_ _)> ▼来年のイチオシゲーム あんまり雑誌に出ないんですが、エニックスからでる「ドラック オン ドラグーン」が面白そう。 HP上でOPが公開されてます。今後はこういうことが普通になるのかな? 体験版などを配るより遥かにコストが低く抑えられるしね>多分 |
2002年12月26日(木) ▼これが初かな? 来年の3月20日に発売される「ヒカルの碁3」ですが、DL専用GBAカートリッジに初(?)対応みたいです。 今まではGBAとGC本体と繋いでGBAで遊べるのはあったんですが、これだとGBAソフト単体で遊べるようになりますね。 1本で2度おいしいみたいな感じですね。「ニンテンドウパズルコレクション」に是非対応して欲しいです。 ▼通信は使わないのかな? 今回のドラクエモンスターズはなかなか面白そうです。オーブが復活するみたいです。でも、ドラゴンボールみたいにいくつか集めると 願い事がかなうみたいです。それと馬車で移動するには食料が必要になってます。その関係で新職業には釣り師や料理人って言う のが追加されています。味王希望。 |
2002年12月25日(水) ▼こういう企画はいいですねぇ。 「セガは、10月25日〜11月20日の期間に募集していたDCソフトの『ドリコレ』化のリクエスト結果を受け、11タイトルをドリコレ化する。」 さすがに最近の「ガンダムDX」や「斑鳩 IKARUGA」あたりはさすがに無理ですが、「『ロードス島戦記 邪神降臨』、 『ナップルテール〜Arsia in Daydream〜』、『シェンムーII』などがドリコレ化が決定したようだ。価格は各タイトルとも2,800円(税別)」 個人的には「MISSING PARTA the TANTEI stories 」「MISSING PARTA 2」あたりがなってくれればと思ってましたが、 これからに期待しましょう(^o^)丿 |
2002年12月24日(火) ▼新作発表!! 「任天堂は12月24日、ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『ピクミン2(仮題)』、『どうぶつの森2(仮題)』、『マリオカートGC(仮題)』を 発売することを明らかにした」キター、どうぶつの森2。以前から話が出ていたオンライン版でしょうか?っていうかそうして下さい。 詳細はこれから判明していくみたいなので楽しみです。ほかには「ニンテンドウ パズルコレクション」が2月7日(金)、5800円。 GBAケーブル同梱。ケーブル2本目確定。いらねーよ(ToT) |
2002年12月23日(月) ▼なんとか完成。 今日はPCの組み立て&家の大掃除。なんだかんだで、大掃除二日目です。 いらないものを売ったり、捨てたりして大分片付きました。 よかった、ゴキブリとか出なくて・・・ |
2002年12月22日(日) ▼やばい、引きこもりっぽい 今日は一度も外へでなかったなぁ。 大掃除と年賀状作成でおわってしまった。いろいろ限定版をかうから物であふれるのはわかってるんだけどねぇ・・・ 「わっかっちゃいるけど、や〜められない♪」(^o^)丿 |
2002年12月21日(土) ▼よりよいものがいいならOKだけど・・・ 気が付かなかった。以前に書いた「SIMPLE2000シリーズ Vol.17 THE推理〜新たなる20の事件簿〜」だが、なんと12月19日から いつの間にか26日に延期してました。それに気が付かず、土砂降りの中聖地へ買いに行きました。 つらかった。(ToT) |
2002年12月20日(金) ▼やっと組み始め・・・ 食事が終わってひと段落して、23時ぐらいからはじめました。 でも、はじめての自作なんでなんかうまくいかない。 ちょっと手を切ってしまって今日は終了。 |
2002年12月19日(木) ▼年末だしね ドラゴンボールの愛蔵版3巻と4巻は12月28日発売だそうです。購入者は注意です。 一部ジャンプ系のコミックも繰り上げ発売されますね。でも、ヒカルの碁は来年1月6日予定。 3巻、4巻あたりは天下一武道会とレッドリボンあたりだそうで、いいなぁここら辺DVDで出てほしいなぁ・・・ 東映アニメーションさん「ドラゴンボール」をDVD化しませんか? |
2002年12月18日(水) ▼男では駄目ですか? 「コナミ株式会社は、ファン感謝イベント「こなみるく 年忘れ Girl's Side まつり」を、池袋サンシャインシティ プリンスホテル3階 天覧の間にて12月29日に開催する」出展作品は「『ときめきメモリアル Girl's Side』や『ポップンミュージック』、『幻想水滸伝』など」 野郎は来ちゃダメですか? |
2002年12月17日(火) ▼めずらしい・・・ 任天堂がジャンプフェスタに出展するそうです。なかなか他のメーカーが主催する展示会に出てこない任天堂ですが、 これに出てくるそうです。出展内容が「ゼルダの伝説 風のタクト」「マリオパーティ4」「NINTENDO パズルコレクション」きたー。 「ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣」だそうです。 他にもゼルダのDANCING LIVEや「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」も展示されるとの事。 自分的には「パズルコレクション」がある時点でかなり行ってみたいです。 ゼルダのダンスってSFC版のCMのやつかなぁ・・・ |
2002年12月16日(月) ▼やっぱり裁判に勝ったからかなぁ ソフ○ップも再開したしねぇ。でも、最近中古といったらト○ードの方に行ってます。 狙っているのは「ガングレイブ」なかなか安くならないですねぇ・・・ ▼これが欲しい!! 発表されて以来、このPDAが欲し〜い(^o^)丿 ただ、価格が6万前後するんで、PC買った後はちょっとつらい。 これも中古狙いか? |
2002年12月15日(日) ▼ニューマシン購入!! 2.53GHzのCPUとメモリ512Mなどなどを組み合わせて、13万ほどかかりましたが買ってきました。 この年末年始の休みで組み立てようと企んでます。あ〜、早く組みて〜(>_<) ▼掲示板追加!! 無いのが不思議なくらいだった(?)、掲示板を追加しました。 なんでもいいので気軽に書いてくださいね。 |
2002年12月14日(土) ▼いよいよ、ナイツ登場!! 以前から話題に上っていた、GBAで遊べるナイツがダウンロード出来るようになるみたいです。 ま、遊ぶたびにダウンロードしなきゃいけないってのが、ちょっとわずらわしいですが、実質タダで遊べると思えばいいかも。 19日から配信です。 |
2002年12月13日(金) ▼やっぱ、外より中でしょ。 ゼルダ最高〜(^o^)丿 |
2002年12月12日(木) ▼うーん、−Rが4倍にならないですねぇ。 RAMは欲しいんですけどね、なかなか希望通りのスペックを持つドライブが出ないですねぇ。 ニューPCは只今思案中・・・・どうすっぺ。 ▼これもそろそろ買い替え時期です。 もうかれこれ3年ですか。これが今、使っているウォークマンです。速攻で買ったから3万ぐらいしたねぇ。たしか。 で、最近発表されてモデルがこれ。内蔵メモリが64Mから256Mですよ。で、メモリースティックも使える・・・いい時代になりました。 昔はどっちかしか使えなかったのに・・・・ ま、値段が発表されてないので、なんとも言えないけど、買いたい。あ〜物欲が・・・ |
2002年12月11日(水) ▼もう7年前っすか・・・ 「新世紀エヴァンゲリオンの企画がスタートしてから、2003年で10周年を迎えます」TV放送からは7年だそうです。 そうか、そんなに年とったか・・・、そうだよな、TV放送があったの学生時代だもんなぁ。今日はEVAの日とかいって速攻で 帰ったのが懐かしい。 DVDも再編集して、発売されるそうで。値段によっちゃぁ、財力あるし買うか。 ハッ、もしかして当時学生で手が出なかった人間が今回のターゲット? |
2002年12月10日(火) ▼FFってよりPS版聖剣に近いなぁ 来○の○ャンプはスクウェア三昧になってます。 まず一本。FFCCの画面が出てるけど、今までのFFっぽさはないですね。どっちかというと聖剣伝説シリーズに近い感じがします。 まだ、全部が分かってないからなんともいえんけどね・・・・発売は来年の春。 次は聖剣伝説。GB版のリメイクだそうです。主人公も男と女から選べるとのこと。 でも、GB版のリメイクってことは女の方はぶつぶつ・・・ 開発は「マジカルバケーション」を作った、BROWNIE BROWNも関わってるみたいです。ま、そりゃそうだ。 タイトルは「新約 聖剣伝説」発売は来年の夏。 |
2002年12月09日(月) ▼そろそろ・・・ デスクトップPCが4年物になりました。おもえば、Windows98が発売された当初にゲートウェイショップで 30万を握り締めて買った思い出があるなぁ、今となってはそのお店はないし、メーカー自体が日本から撤退しちゃったしw・・・ ま、とりあえずDVDがまともに動く環境がほしいなぁ。 |
2002年12月08日(日) ▼微妙にリニューアル 日記を月単位にし、あるていど見やすくなったともいます。 あとは掲示板を近々OPENさせますので、お待ちください。 |
2002年12月07日(土) ▼またひとつラオックスの火が消える・・・ GAME館に続き、デジタル館も来年1月13日(月)になくなることになりました。 6日から閉店セールやってるみたいですね、明日行ってこようかな?最近PDAが欲しい勝利です。 ▼うわっ、半額ですよ兄さん。 あちゃー、ついに来ましたね。まだ一年たってないのに半額ですか・・・ 既存のユーザーをなめきっていますねぇ。初めから安くしろや!大して売れてないのわかってんだからw ▼さてさて、いったい何をつくるんでしょうか? ポケモンカードを作っているCreaturesですが、GAMECUBEのソフトを作るみたいです。もしかして「ピチューでんきでちゅ〜?」 |
2002年12月06日(金) ▼そろそろ そろそろ、日記もいっぱいになってきたし、リニューアルをしたいです。 少なくともBBSと日記の整理だけは近々行おうと思ってます。楽しみに待っててください。 |
2002年12月05日(木) ▼PS2も結構ソフトがそろって来ました。 『これから発売される“PlayStation 2”ゲームの中から、買うんだったらコレ!と思うタイトルに投票しよう』SCEのHPでなかなか 面白いことをやり始めました。自分だったら「SIMPLE2000シリーズ Vol.17 THE推理〜新たなる20の事件簿〜」なんか面白そうです。 前作「SIMPLE1500シリーズ Vol.59 THE推理 〜IT探偵:18の事件簿〜」が面白かったんで期待してますよ、『あさめしパクパクにゃ〜』 |
2002年12月04日(水) ▼5個目です。こんなにあってどうする? 冗談のつもりで書いていたワイヤレスコントローラですが、だんだんまじめに欲しくなってきました。 ただ、いろいろ問題があるみたいで・・・ これで色が黒だったら即買いなんだけどなぁ。 任天堂製は12/5発売で4,500円、ロジクール製(PS)は12/12発売で9980円です。 |
2002年12月03日(火) ▼もう8年も前か・・・ プレイステーションが登場してからもう8年になりますか・・・、自分の記憶にあるのは発売当時はネオジオCDも発売されていて、 (しかも、フロントローディングタイプ)、どっちを買おうか迷ったのを覚えてます。 結局、「ときメモ1」につられてPSを買ったんですけどね、今考えるといい判断でしたw PSソフトを数えると、135本ほどあります。最後に買ったのは「POP’N MUSIC6(2002年6月27日発売)」ですか・・・ 未開封ソフト数は・・・十数本ありますねぇ、やばいです。 ▼SFC版は良く遊びました いまさらって感じがしますが、アメリカで映画化するとか、少年ジャンプが創刊されてたり、「Z」がDVD化したりして ドラゴンボールがいろんなところで出てきましたが、いつの間にかにPS2版のゲームまで出るんですねぇ、しらんかった。 発売は2003年2月13日、6800円。 |
2002年12月02日(月) ▼いや〜、安くなったねぇ。 日曜に外付けHD購入。120Gで25000円也。ヨドバシで購入したので、5000ポイントほど増加(^o^)丿 これで銀ほえ&パラ激&電パラのラジオが保管できる。(全部で9Gもある) |
2002年12月01日(日) ▼いろんなところから情報が漏れるんですねぇ。 声優の小山茉美さんのHPでGAMECUBEソフト「機動戦士ガンダム・エースパイロット列伝 第08MS小隊の カレン・ジョシュアとキシリア・ザビ」が、発売されるそうです。 これがバンダイから出る予定のガンダムのソフトなんですかねぇ。ま、今週末あたりなんかあるのかな? 発売は来春予定。 ▼見る限りだとあんまり使えないような・・・ 今日、「第二次スーパーロボット大戦α」の発表会で、ソフトと同時発売のコントローラーがあるそうです。 でも、どうみてもつらそうw。ま、使ってみないとわからんけど、興味はそそられます。 |