2004年10月の日記。

2004年10月31日(日)
ついに「−R」も2層書込みへ
  いいねぇ。ついに「−R」の2層書込みも出来るようになりますよ。ま、本格始動は来年だろうなぁ・・・
  気になる書込み速度は、4倍からのスタートっていうことなので、そろそろ買い替え時かな(現在「−R」4倍速書込み使用)。

2004年10月30日(土)
▼一年ぶりぐらいに・・・
  新PS2をゲットしてやってみたかったことは、大きな画面での『FF11』(PCモニターは15インチ、TVは25インチ)と、バグで動かなかった『スターオーシャン3』。
  ってことで、始めましたSO3。いやぁ、おもしろいわ。以下感想。

  @戦闘システム:敵の出方が変わるので同じ戦い方があまりなく、飽きない。三竦みのシステムをつかっているので、ちゃんと手順を踏まないと雑魚でもなかなか勝てない。
  Aストーリー:まだ全然序盤だと思うのでなんともいえないが、設定がRPGとしてはあまりやったことのない 近未来なので楽しみ。
  BCG:ギャルゲー風味たっぷりなので意見が分かれそう。俺的には全然気にならない。むしろ可。
  Cその他:オリジナルアイテム(お店で売ってない)作成&既存アイテムの改良が出来る。しかも、それを世界のお店に流通できる(オリジナルアイテムのみ)。
   それをランキングし、NPCと競うことも。当然、オリジナルアイテムの方がいいものが出来たりする。他にはミニゲーム多数、クリア後の隠しダンジョン、本筋には全然関係ない
   イベント多数・・・などなど盛りだくさん。

  ってことで、絵的に引っかからない&RPG好きにはオススメ。

2004年10月29日(金)
おっと、何気に早まってるw
  すごいねぇ。発売が早まってるよ。2005年春頃発売が、2005年1月27日発売になったそうで。
  トライエースだからクオリティに関しては心配してないけど、しっかりデバックやって下さい。お願いします<(_ _)>

2004年10月28日(木)
11月3日からNDS予約開始〜♪
  俺はポイントが有効に使いたいんでヨドバシで買います。11月3日は早起きしないと。

やっぱり’らしさ’がないとね・・・
  PSPで12月発売予定ソフトで気になるのは『LUMINES』と『どこいつ』。両方ともシステム関係が楽しそうなら買いですね。
  気になるのは『どこいつ』無線LANをしようした’しりとり’や’名刺交換’が売りだったらパスだな。そんなの『iモードといっしょ』でやりまくったわ。高い通信費はらってw
  ってことで新鮮味が全然ないのでそれ以外での’PSPらしさ’を期待してます。『LUMINES』はPSPオリジナルなんで、どうなるか楽しみ♪

2004年10月27日(水)
PSPの発売日&価格決定♪
  思っていたより5000円ほど安かったです(20790円)。でも、普通に遊べるようになるのにはMS(32MB:3000円)がなきゃだめみたいなんで、実際は予想通りの値段かも。
  リモコンやらソフトケースが付いたバリューパック(26040円)がお得なんで、そっちを買うかも。
  発売日は12月12日。きちんと年内です。稼動時間もゲームで4〜6時間とのこと。ぎりぎりですね。多分、実際に遊ぶともうちょっと短いだろうし・・・>2時間ぐらいか?

  今回一番気になったのは本体を保護するソフトケースがダサいこと。どっかのメーカーかっちょいいの出してくんないかなぁ・・・ 

2004年10月26日(火)
薄型PS2+GT4パック発売、PS2BBunit付値下げ
  実は先日BBunit無しPS2を買っちゃいました。日記にあんなことを書いたら余計に買いたくなってヨドバシへ行きましたよ。
  買うとき店員さんに『11月3日に新しいPS2が出ますが?』と念を押されましたよ。やっぱり珍しいのかな?あの薄型が発表されてからBBunitも付いてないようなハード。

なんかヘンなの来たw

2004年10月25日(月)
どういうことだ〜!!
  今週の28日に発売予定だった、『DEAD OR ALIVER Ultimate』が11月3日に延期されたそうです。
  HPを見るとMS側の作業の遅れみたいですね。ってことはマスターアップはしてるから、バグとかじゃないってことですかね。
  ただ、気になるのはMSのHPを見ると悪びれてる感じがしないのは気のせい?きちんとした説明もなくただ、『すまん』って。かわらんなぁココも。

企業間は難しいとは思うけどさ・・・
  現在使っている携帯はドコモなんだが、大きい地震などの震災の場合に『災害用伝言板』が使えるってこはしってたんだけど、それはドコモだけだんたんですねぇ。
  詳しく言うと『安否情報の閲覧だけなら他キャリアの携帯やPHS、PCからでも可能だが、情報の登録はiモード携帯からしかできない』寒いなぁ、これは。
  確かに別々に作れば一番いざこざが無いのかもしれないけど、メッセージを探すのに各携帯メーカーの伝言板を当たらないといけないというのはどうかと思うよ。
  企業を超えたシステムを期待。

  そうそう、今回の震災で気が付いたんだけどNHK教育チャンネルで安否情報を流していたのにはびっくり。やるねぇ。
  ただ、携帯番号を晒すのは・・・でも場合が場合だけにしょうがないのか・・・

2004年10月24日(日)
▼安かろう悪かろう・・・
  普段使っているデジカメは単4の電池を使用していて、ちょうどなくなったので近所の某○ブンイレ○ンで4本セットを購入。
  どこだかわからないメーカー製のをゲット。
  パナソニック製のもあったんだけど、460円。どこだか分からないメーカー製のは160円。安さに引かれた、これがいけなかった・・・

  さっそく2ケ使用し、パチリ。つづいて・・・ん?シャッター押しても反応がない。よく見ると電源が入ってない。
  初めは故障か?と思ったが、念のため残りの2ケと交換。なんと、デジカメ起動。うぉ、まじかよ。よかった〜動いたよ〜。と思いまたパチリ。
  勘の良い人ならもう分かっているかもしれないが、再びデジカメ沈黙。そう、この電池は写真が一枚しか取れない電池だった(-_-メ)
  はぁ、やっぱりあのときパナソニック製電池を買っとくべきだった・・・

2004年10月23日(土)
あかん、あかん。早く買わんと。
  来月の3日から発売される、薄型PS2ですがいよいよ予約が始まりました。
  自分的にはHDDにつなげられない時点でパスなので、今のうちに前モデルを買おうと思ったらもうPS.COMでは扱ってねぇw
  BBunit付きモデルはあるものの、無しモデルはもう扱ってないのか・・・ヨドバシでも休止中だし・・・やばいよ。かわんと・・・>無しモデルね

▼みなさん地震がつづいていますが、気をつけてください<(_ _)>

2004年10月22日(金)
早くベータ版スタートしないかなぁ♪>TOEO
  TOEO』のスタッフがインタビューを受けています。気になる発言を・・・
  『Q:TOEO」は日本のほか,中国,韓国,台湾などでのサービスが予定されていますが,ワールドサーバを設置する予定はありますか?A:今のところありません。』
  よかった。FF11みたいに外人さんから「GIVE ME GILL」とか言われないですw
  『Q:アクション要素が高いと56kbpsとADSLとのタイムラグも気になるところですが…?A:その問題は,サーバに新しいシステムを取り入れて解消しています。期待して下さい』
  期待しときます。

  そういやぁ、記事の中でPC版とPS2版を比べているんだけど、背景使い回し?

2004年10月21日(木)
スパロボGC。第2次スパロボキャンペーンも。
  さぁ、いよいよ発売日も決まり、年末に向けていい感じですが・・・MXをクリアせねば(^_^;)

2004年10月20日(水)
HDD付PSP?
  なんだかPSPにそっくりですね。ま、冗談は置いといて・・
  HDDを20G搭載し、USB2.0でPCと連結。ってことはPCでTVを撮って電車内で消化とか出来るんですね。
  PSPもUMDが自分で好きなファイルを書き込めると楽しいんだけどなぁ・・・

2004年10月19日(火)
固定電話の加入権料廃止へ
  前々から言われていたことですが、段階的ではあるけど廃止へ向かうそうです。
  NTT自体が「資産」として売り出していたことがあるので、そこらへんがどうなるか楽しみです♪

おめでとー

2004年10月18日(月)
ネタですね

2004年10月17日(日)
2ndアルバム発売決定!!
  1stも買いましたよ。まだ曲目が公表されてませんが、前回が「3・4・11」あたりの曲がなかったんで、そこらへんを是非入れて欲しいです。

2004年10月16日(土)
▼バカバカしさは変わらない。
  『まわるメイドインワリオ』を買ってきました。前作同様面白いです。
  ただ、難点といえばGBA本体をぐるっとまわすようなゲームがあるんだが、そうなるともう画面が見づらくどうなっているのかがわかりづらい。
  ま、そういうゲームは大雑把なゲームであることが多いんだけど、気になりました。
  ゲームの中にファンコン時代のゲームを模した物もあっていいですね。>例:ゴルフのパター部分、テニスで一球打ち返す等 

2004年10月15日(金)
もう3作目。
  シンプルシリーズの中でも一番気に入っているソフトの続編がまたまた出ます。いやっほ〜い。
  しかも、PS時代に発売された『1』がカップリング。これで世界観もばっちりだ。>ま、1や2をやらんでもバッチリだと思うけど・・・
  さぁて、今回はどう笑わせてくれるかなぁ〜。楽しみだぁ♪<2作目><一作目>

2004年10月14日(木)
PSPはやっぱりゲーム機じゃないや
  えっ、まだ稼働時間公表できないんですか?『無線LANや色々なデバイスがたくさん入っており、その使い方によってバッテリ駆動時間は一概にはいえない。
  現在システムとゲームソフト側で最適な時間になるよう調整している』よっぽど少ないんだろうな。既にバッテリも別売りが決定しているみたいだしw
  再生可能ファイルにMP3が加わったみたいです。社内的にもMP3を対応していく感じですね。
  今後発売予定のネットワークウォークマンが楽しみです。

2004年10月13日(水)
来年からNHKがWGPの中継しない!?
  結構みてるんだけどなぁ、WGP。BSが入るようになってからJリーグや大リーグの試合もそうなんだけど、今まで興味なかったNFLやWGPなんか見れるんで
  いいんだけどなぁ。NHKが視聴率なんか気にすんなよ。・・・料金?・・・・うーん。はっはっはっ・・・・すんません<(_ _)>

2004年10月12日(火)
ダービーズオーナーズクラブPC版発売日決定。
  ゲームショウでもプレイできたみたいですし、ベータ版も配布されていたみたいなんでこれ以上の延期はないでしょうね。
  さぁて、次は『ワールドクラブ チャンピオンフットボール セリエA 2002-2003』の版です。お願いします<(_ _)>
  DOCの発売日と価格。12月16日。6090円。


おめ。買うよ。

2004年10月11日(月)
TOEO、来年初頭のベータ版開始予定。
  推奨スペックも公開された。『CPUはCeleron 500MHz以上、メインメモリは128MB以上、ビデオメモリは8MB以上、HDDは500MB以上、ネットワーク環境は56Kbps以上、
  対応OSはWindows 98SE/Me/2000/XP、DirectX 9.0b以上』とノートPCでも動きそうな低スペックだ。なんかユニーク衣装とか職業とかみるとなんだかROにそっくりだw

2004年10月10日(日)
▼近況報告
  平日は激務で全然遊べなかったMXを久しぶりに起動。
  ま、某ゲームのシナリオを書かなきゃいけないので、そんなにあそべないんだけど・・・・はっ、気が付いたら夜。そんな一日でした。書かなきゃ。

  追記:面白いイベント発見。ある面でアスカとEVA量産型9体と戦う場面があるのだが、アニメと同じように追い詰められる。しかし、そこへロム兄さんが登場。
  いつもとおなじように「待ていぃー!!」とEVA量産型へ説教開始。・・・・言葉が通じなくとも勝手に自分の世界を突き進むあなたがステキ。

2004年10月09日(土)
PSOBBにエピソード4が!!
  1年ちょっとやってたGNOが9月末で終わったんで、PSOBBをやってもいいんだけどなぁ・・・
  まわりに誰もいなしなぁと思ってたら新規エリアの追加だそうです。
  しかもエピソード4として。・・・あれ3ってなんだっけ?>またこのネタかw

2004年10月08日(金)
DSタイトルリスト更新
  DSニュースで、もう一回ひっぱるよ〜。
  今回の発表で50タイトルぐらい実は新規発表ソフトがあったんだけど、その中でやっぱり『FF3』が一番楽しみだけど、
  そのほかには『アドバンスウォーズ』『マジカルバケーション2』『LUNA』ですね。ま、どれも詳細が不明なだけにどうなるか分かりませんが・・・
  『LUNA』は以前にゲームアーツから発売された『LUNAR』とは違うんですかね?気になります。
  ああ、そういやぁ『スパロボシリーズ』も決定しましたね。

2004年10月07日(木)
ニンテンドウDSの同時発売ソフト発表&FF3発売決定!!
  本体と同時発売ソフトは全部で12タイトル。
  『スーパーマリオ64DS』、
  『ポケモンダッシュ』
  『大合奏!バンドブラザーズ』
  『さわるメイドインワリオ』
  『直感ヒトフデ』 (以上全て任天堂)

  『ZOO KEEPER』(サクセス)
  『きみのためなら死ねる』(セガ)
  『ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ』(EA)
  『ミスタードリラーDS(ナムコ)』
  『研修医 天堂独太』(スパイク)
  『頭脳に汗かくゲームシリーズ! Vol.1 COOL 104 JOKER & SETLINE』(アルゼ)
  『麻雀大会』(コーエー)

  まだ、詳細を明かしていないソフトばっかなので、なんともいえないけど、『研修医 天堂独太』、『さわるメイドインワリオ』は確定かな。

  あと、『FF3』がファミコン以外に初移植決定。しか〜し、気なる説明が「単なる移植ではなく,クリスタルの収集などでは,タッチパネルとデュアルスクリーンを
  活用した新たな試みが行われるという」嫌な予感がするw

2004年10月06日(水)
これがOVAですか!?
  ねっとらんなーでフィギュア化されていたネトヴィネシリーズですが、次はOVA展開だそうです。
  で、今回もちゃんとフィギュアが付属されるそうです。
  発売は11月24日、5250円。

2004年10月05日(火)
次では負けない。
  ×箱2では前回の反省点を踏まえて展開するそうです。(日本にあったソフト展開、本体の小型化&デザイン一新)
  もう、言葉では聞き飽きたのでそろそろ行動で示して欲しいです。

2004年10月04日(月)
テイルズシリーズ初のオンライン化
  いいですねぇ。聖剣伝説とともにオンライン化してほしかったアクション系RPGです。
  まだ、詳細はわかっていませんが、もし可能なら料理人になりたいですね。剣士や魔法使いよりも。
  本編ではさまざまな料理が登場するんですが、それを売って生計を立てたいですね。
  開始は2005年春予定

2004年10月03日(日)
▼FF11の継続手続きで・・・
  9月末でFF11の課金が切れていたために、久しぶりにログインしてみたら、
  前回ログインが9月5日になってました(^_^;)

  先月は人間としての生活もままならなかったからね。FF11なんてもっての他だったよ・・・

  それにしても1600円ほど無駄につかっちゃったなぁ・・・(反省)  

2004月10月02日(土)
▼カンヅメ!?引きこもり!?
  いろいろ仕事の方が立て込んでいて、某ゲームのシナリオが滞っていました。ってことで、今日はずっと書いてました。

  書いているときにはいつも何かしらのCDをかけているんですが、
  今日は気分を買えて『POP’N LIVE 3』のDVDを流してました。
  去年の8月ぐらいに発売になってのに全然見てなかったので良い機会でした。

  あぁ、生Sana様を見てみたい♪

2004年10月01日(日)
スペシャルサイトでドラクエ8のムービーが公開中
  やっぱりこのOP曲がかかると無条件でわくわくしてしまう(^_^;)

  今回、リアル等身になったことや、戦闘がより激しくなったことなど
  『8』の売りがあるけど、個人的に楽しみなのは「見渡す限りの世界」。

  ニンテンドウ64の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で、それは実践済なので、それにどこまで迫れているのか?追い越しているのか?非常に楽しみです。

  とりあえず、HP上のムービーを見ながらイメージトレーニングだ。