2005年04月の日記。 |
2005年04月30日(土) ▼実はNDSのソフトを入れるケースを探してました。 このHPでいろいろ試しているんですが、その中ではコレがいいですねぇ。 NDSのソフトは小さすぎてちょっと困っていたところなので、こういうのは助かります。>メテオスと犬を持ち歩く為 もう、発売されているらしく今度アキバに行ったら探してみようかな。 ▼そういえば、ANA ユニフォームコレクションが購入受付始まります。皆さんがんばりましょう〜!!(^o^)丿 |
2005年04月29日(金) ▼FF11のご新規さん紹介システムがスタート。 これは『既に登録しているプレイヤーが、新規のプレイヤーを紹介すると、お互いにゲーム内アイテムがプレゼントされる』。 詳しいアイテムの説明が出てないので、なんとも言えないですがいいですねぇ。 でも、一年やらないと手に入らないアイテムってどんなんだろう・・・ケチケチすんなよ、って気もしないでもないw。 |
2005年04月28日(木) ▼サクラ大戦Vの特別限定版の詳細が判明!! うーん、コントローラーとTシャツか・・・。 GB版の時のTシャツがまだあるしなぁw コントローラーはもういいよw ってことで、サクラシリーズでは初ですが、ノーマル版購入決定!! ▼同じ限定版で、今日発売な「らぶドル」です。 こちらは予約したんですが、発売日が近づくにつれてだんだん買いたくなくなってきましたw で、公式HPを見たんですが、発売日だというのにゲーム紹介ページが工事中だったり、今日発売なのに最終更新日が3月9日だったりしたりする。 「やる気あるのか!?」って疑ってしまうと、なんかもう「いいや」って気になってしまう。こっちはプリンセスソフト(製作元)のHP。こっちも似たり寄ったりw |
2005年04月27日(水) ▼こちらもやっと公式HP開設。『THEお姉チャンプルゥ』 シンプルシリーズで数少ない値段以上に楽しめたソフト『THEお姉チャンバラ』ですが、特別版が出るそうです。 HPをみるとシンプルシリーズらしくいろんなソフトにでまくっている”双葉姉妹”が登場するみたいです。 さらに、前作の不満であったコスチュームも増えるみたい。 ま、シナリオ関係は同じだろうから、前ほどの値段以上に楽しめるか不安だけど・・・とりあえず買っとこうかな。 |
2005年04月26日(火) ▼メテオス体験版等に引き続き、ダウンロードサービス。 NDSの無線を使ってのダウンロードサービス。今回は『nitendogs』とNDSソフト3本の体験版。 『nintendogs』はCMで使っている宇多田ヒカルが飼っている”しんちゃん”とお友達になれ、プレゼントがもらえるそうです。 犬種は俺と同じ柴犬なので、飼える種類が増えないのでちょっと残念ですが、とりあえず楽しみ♪ あと、ソフトの体験版の方は『五右衛門』がちょっと気になるので、落とすつもり。 さぁて、GWも特に予定ないし、コロと戯れるか♪ |
2005年04月25日(月) ▼さぁ、どうなるかな。ガンダムRPG ナムコとのコラボレーションソフト。『ガンダム一年戦争』がアカンかったみたい。 たしかに、アキバで2980円で売ってましたよ。まだ、一ヶ月経ってないのにw、いまだにCMやってるしね。あれ見てると面白そうなんだけどなぁ・・・ そんな中ガンダムの新作が発表されました。先週のファミ通でも記事がありましたが、今度はRPGだそうです。 『SDガンダム外伝』なら楽しく遊んだ記憶があるんですが、ガンダムのRPGってのは聞き覚えがありませんねぇ。 どうなるか楽しみです。 |
2005年04月24日(日) ▼アドベンチャープレイヤー同梱3本ソフト詳細判明 アドベンチャー好きとしてちょっと気になっていたソフトの詳細が決まりました。そのうち一番気になったソフトをちょっと書き出してみる。 <怪奇圏> シナリオ1:【背中合わせのエレベーター】 『深夜0時の帰宅。いつものようにマンションのエレベーターに乗り込む。そこには見慣れない髪の長い女性の姿が……。』 シナリオ2:【ノークレーム・ノーリターン】 『ネットオークションで手に入れた1台のポラロイドカメラ。中に紛れ込んでいた1枚の写真。そこに写っていたものは……。』 シナリオ3:【つぎのひと】 『日本の住宅事情ではよくある光景。マンションの上の階から響く、足音と騒音。昼夜問わず聞こえてくる音にイライラが募る……。』 もう、↑の文章と記事の写真だけで、背中ゾクゾク。怖いよ。 同梱されているのは全3話中の1話のみ。残りはダウンロードコンテンツで配信予定だそうです。 あと、このアドベンチャープレイヤーの強みは『データを入れ換えるだけで様々なアドベンチャーゲームを楽しむことができる再生エンジンです。(公式HPより)』 さらに、『専用のゲーム制作ツール「ADVPスタジオ(無料)」を使用すれば、オリジナルのゲームコンテンツを作成することができます。(同上より)』 『ネット接続を使っての配信』+『オリジナルゲームの製作』が出来るという新しい試み。面白そうだけど・・・ ネットの接続方法やオリジナルゲームについての制約がいまいち語られていないので、そこらへんの詳細を知りたいですなぁ・・・ (だってねぇ、フロムソフトウェアを介さずに配信出来たら、あんなゲームやこんなゲームを子供達にやらせていいのか!?ってならんかね?) ▼ウイルス対策ソフトがウイルス配信w 俺はノートPCに使ってたけど、問題になったウイルスパターンは入れてなかったので無事。 |
2005年04月23日(土) ▼PSP版『やるドラシリーズ』公式HP開設 やっと情報が公開され始めましたよ。 ただ、あんまり雑誌などでも取り上げられていないような気がするのは勘違いかな? まぁ、それはいいとして、こう改めて見ると、声優メンバーが凄い人達ばっかりやね。ちらっと、抜粋してみると・・・ @ダブルキャスト:[平松昌子、水谷優子、白鳥由里、置鮎龍太郎] A季節を抱きしめて:[今井由香、三石琴乃、島津冴子] Bサンパギータ:[林原めぐみ、大塚明夫、松本保典、塩屋浩三] C雪割の花:[日高のり子、檜山修之、堀内賢雄、渕崎ゆり子] そうそうたるメンバーだこと。もうそんなに詳しくなくなった俺でさえ、分かる方々ばっかりですよ。はい。 再録しろって言っても、今じゃ無理なんだろうなw |
2005年04月22日(金) ▼次世代DVD統一へ!? 次世代DVDとして名前があがっていた「ブルーレイ」と「HD DVD」。 現行のDVDのようにメディアが乱立するかと危惧してましたよ。 ま、今後の流れでどうなるかまだわからない部分が多いですが、はやくPCで書き込めるドライブの登場を待ちます。 |
2005年04月21日(木) ▼コロ〜♪(愛犬) いやぁ、いいわ。nintendogs。 名前を呼ぶと尻尾をふって近寄ってくる。たまらんね。 それ以外に、「おて」とか「おすわり」、「ふせ」、「ジャンプ」などなどDSのマイクに向かってしゃべるとやってくれます。(何度かやって覚えさせる事が必要ですが・・・) とりあえず、明日から通勤鞄にDSを忍ばせて、すれちがい通信が出来るかどうか。試してみよう。 |
2005年04月20日(水) ▼スカウターいいねぇ。 ヘッドマウントディスプレイとちがってこれは普段使っている眼鏡事態につけられるそうです。 PCと同じ機能はいらないから、音楽が聴けたり、ニュースが配信されたり、歩いている場所の情報が入ってきたりとかしたら面白そうだなぁ。 でも、やっぱりまだ高いね>24万8000円 |
2005年04月19日(火) ▼DVD+UMD(PSP)が登場。 やっぱり出てきましたか、UMDとDVDのセット。 DVDのみ:3990円 UMDセット:5250円(差額1260円) このぐらいの差額ならいいかなって気がする。でも、2巻目以降は差額1890円・・・うーん、ちょっとあるねぇw えっ、買うのかって?ビデオみてないんだよなぁ・・・それ次第だね。 ▼おう、今度はROがやられているのか!! なにー!!今度はROか!?いいかげんにせいや!! [追記]記事が来ました。■ |
2005年04月18日(月) ▼さぁ、早く買わないと・・・ 『ドラゴンボールZ3』の続編が秋に発売されます。 うひ〜。早い。2月に『Z3』が発売されたばっかりで、年2本と早いペース。 っと、おもったらスパイクに開発元が変わってるね。スパイクか・・・『夕闇通り探検隊2』をPS2で出して。 |
2005年04月17日(日) ▼サクラ大戦5の発売日が7月7日に決定!! 気になるのは限定版。14700円もするって何がはいっているんだ!?(通常版:8190円)と気になってます。 第三次スパロボも7月予定だし、舞HIMEが6月30日。 っと、ところで『サクラ大戦5 エピ0』をクリア。これは『5』のメインキャラの一人”ジェミニ・サンライズ”が紐育(『5』の舞台)に行くまで。>記事中の名前は誤字(ジャミニ) サクラシリーズ初のアクション。テキサス出身としうことでお供に馬を連れているんだが、その馬のアクション(鼻先で攻撃したり、後ろ足で攻撃したり)が面白い。 ミッションをクリアしていき、馬具を手に入れ装備すると様々な攻撃方法が増えていく。実は主人公が攻撃するより強いんで、馬のアクションが結構重要になる。 操作出来るキャラも「大神」「さくら」「エリカ」(公武と馬の2パターン)が増える。しかも公武にのると本筋とは違い、別ルートが用意されているらしくボリュームがある。 ただ、残念なのはストーリーに追加キャラは絡まず、バトルシーンのみ淡々とこなしていく。>時期を考えると『4』が大正16年だからいなくもないんだけどな・・・『5』は17年。 |
2005年04月16日(土) ▼『RO』に新マップ&新モンスター 最近、不正ツール対策をやってちょっとだけ見直した『RO』。新マップだそうです。 『テイルズオブエターニアオンライン』どうなったんだろうな・・・■。 ベータ版(本当なら今年1月上旬予定だった・・・)中止以来なんもないけど・・・ぽしゃった? |
2005年04月15日(金) ▼ときメモオンライン特別版製作決定!! やっぱり生徒手帳とか名札とかいいねぇ。 ▼第三者からの攻撃によるプレイオンライン障害について>FF11 だそうです。どこだ!!って、自分のサーバーに行ったら別に何事もなく遊べたので、すべてのサーバーに対して攻撃がされているわけではなく、一部みたいですね。 ま、一部だろうが、全部だろうが、関係ねぇや。おうっ、どこのどいつだ?出てこいや!!!チキン野郎が。 履歴を見ると4月9日からやられまくっているねぇ。スクエニも大変だと思うけど、あんなやつらに負けんな!! |
2005年04月14日(木) ▼残念です。 比較的順調に運営されていると聞いていたので、非常に残念です。一刻も早いサービスの継続がされることを望みます。 ▼うわっ、やられた・・・ 水曜どうでしょう(テレビ埼玉)の番組15分の時間変更。一週間のお楽しみが・・・ |
2005年04月13日(水) ▼『RO』不正ツールへの対策 今まで散々放置していた不正ツールに対して対策をしたみたいです。 まだ、詳細がわからない為、どうなっているか不明だが、いい事だ。 |
2005年04月12日(火) ▼「Everio」が微妙なバージョンUP うーん、マイナーチェンジか・・・ほしいなぁ・・・。 3CCDカメラシステムを採用してより映像が綺麗に取れるようになったんだろうけど・・・。 個人的に一番がんばってほしい電池のもちは変わらず1時間。うーん、もうちょっとやなぁ。 なぜかというと今年中には1インチHDDが10Gまで拡大される予定。それに耐えられるぐらいの電池はほしいね。 (今、標準搭載されている4GBのHDDに対して、MPEG2方式で録画すると1時間とれる。電池のもちも1時間。今はちょうど一緒だけど、今後増える容量にあわせて欲しい) |
2005年04月11日(月) ▼復刊ドットコム あんまり漫画は読まないんだけど、この2つだけは復刊&新規単行本の発行をしてほしい。 皆さんも「買い忘れていた」&「泣く泣く諦めていた」コミックが隠れているかもしれません。どうぞ。 @犬マユゲでいこう 3巻以降■ AみずほみずほちゃんNON STOP!2巻■ |
2005年04月10日(日) ▼PS版『やるドラ』シリーズがPSPへ うわぁ〜、懐かしいなぁ。まだソニーがソフトで頑張ってた時のですねぇ。 プラスアルファとして、『本編以外のシリーズ他3作品の体験』と『パワーアップしたCGギャラリー』、『クリアしたエンディングをいつでも振り返られるリプレイ機能』を 追加してるけど基本は一緒。追加シナリオ(後日談など)は一切なしと、PS版をやった側としてはちょっとさみしい仕様ですねぇ。 ま、一番気に入ってた『サンパギータ』はもう一度やってもいいかな。 |
2005年04月09日(土) ▼部屋がソフトでいっぱいにならないからこっちがいい。 ゲーム・オン・デマンド配信サービスが始まりますねぇ。 ま、結局反応がどれだけ早いかに決まってくると思うけど、対戦ってできるのかな? |
2005年04月08日(金) ▼におい・味・イメージが伝わるゲーム? ま、実際には実験すらやっていなく、論理(?)だけみたいですね。 でも、脳に直接射影って・・・SFやなぁ。まぁ、ゲームの行き着く先は『クリスクロス』の世界なんだろうけどさ。 |
2005年04月07日(木) ▼totoがちょっと変わる。 ま、変わるって言っても5試合当てるのが3試合になるだけ。 多少はあたりやすくなるけど・・・どうだろう。俺としてはもうちょっと買える場所を増やしてほしいな。 あとは種類をもっと増やしてほしい。今は、@13試合の勝敗がどうなるか?A5試合のゴール数はいくつか?この2パターンしかない。 なんで、例えば・・・@一試合の内、誰が何ゴール入れるか?A日本代表試合のtoto化B最大賞金のUP(現在toto2億円、ロト6は4億)。 さぁて、今週末はどうかな? |
2005年04月06日(水) ▼ついにビデオカメラに手をだすか・・・ いやぁ、最近変わりましたよ〜秋葉原駅周辺。 建築中だったビルが次々と出来てきて、風景が一変してますよ。すごいことに。ま、ここにも記事になってます。■ 先週末、フラ〜といったら島田洋七が漫才をやっているのを横目に、脇でやっていた秋葉原電気街振興会主催の「秋葉原春のデジタルライフフェア」を見ました。 その中では液晶ディスプレイやら液晶TVの新商品を展示していたんですが、中でも心奪われたのが、『ハードディスクムービー Everio』です。■ 簡単にいうと、今までテープやDVDに記録していたのを、ハードディスクに記録できるようになった。 一インチのHDDを使っているため、今までよりさらに小型かしてます。>定期ぐらいかな まぁ、いろいろ話を聞いてみたんだが・・・次の世代に期待ってことで終了。 ついにHDDの時代になったねってことで。いつかこれをもって北海道へ行きたいねぇ・・・ ▼復活ミニ四駆。 欲しい〜。エンペラー懐かしい・・・ |
2005年04月05日(火) ▼ANA歴代制服のフィギュア販売 話だけを聞くと、興味が全然わかないんですが(リアル系だと思ってた)、製作が海洋堂となるとはなしは変わってきますねぇw ま、実際販売を予定しているHPがすげ〜重いし・・・販売開始は5月1日って書いてあるのに見に行っているんだなぁ・・・俺もだけどw 店頭販売はなく、HPと電話、空港の売店、機内誌のショップページ、全日空商事通販誌から行うそうです。一個400円。当然中身わかんないんだろうな・・・ さぁて、金貯めておこう。 |
2005年04月04日(月) ▼ちょっと気になってた「天地を喰らう」をレビュー 単なる移植じゃなくて、バランスをとっているみたい。レビューでは・・・『キャラの動きがやや遅い(鈍い)し、携帯の小さいボタンでは押し間違いも起きる。 敵との間合いをはかり、右を向き左を向きと攻撃に熱中するうち、思うようにいかずじれったく感じることも』とのこと。 違いをまとめると・・・@敵にやられてもその場でコンティニューできる。Aステージ数の減少。B敵が大勢ひしめく中に飛び込んで大暴れするという快感が味わいにくい。 だそうです。持っている携帯(SO504)では遊べないため、こういうレビューはありがたい、でも買い換えた際にはちょっと遊んでみたい。EDを見てねぇんだこれw よく見るとこれを書いている人は『スト2』に関してもレビューをしていた。■見てみると・・・ 『携帯の十字キーは、スピード感重視の格闘ゲームにおいては“致命的”というほど操作しづらい。なにしろ、攻撃の基本であるジャンプキックが出しづらいのだ』 ま、当然といえば当然。そこでカプコンは・・・ 『必殺技がワンボタンで出せるようになっている。この設定が思いきりプラスに働いているキャラが、「ザンギエフ」だ。 相手にツカツカと近寄り、 おもむろにワンボタンでスクリューパイルドライバー!!』あちゃ〜。一回転しなくていいんだw・・・そりゃ強いよ。 と、もう別のゲームのような感じさえしますねぇ。ただ、両方ともネットを通じての対戦や協力は出来ないみたい。 『スト2』はいいとしても、『天地を喰らう』はネット対戦してみたいねぇ。 ▼SE川柳 わらえないよ・・・ |
2005年04月03日(日) ▼チュンソフトがドワンゴの傘下に ドワンゴといえば、PCネットゲーの「クロスゲート」や「テイルズ」、携帯電話ゲームの開発に力を入れているところですねぇ。 記事の中で『チュンソフトが持つゲームソフト開発ノウハウをドワンゴのシステム構築・運用ノウハウを組み合わせ、ネットワークゲーム開発や携帯電話向けコンテンツの 強化に活かす』とあるが、随分前に『風来のシレン』等でネットゲー開発をしてて(携帯版、PC版両方)、ノウハウはあるとおもうんだけどね。 (救助システムとかおもしろいし。掲示板で救助要請したり) ま、この傘下でさらに面白いゲームを開発してくれることを期待します。 で、こっちは資本提携関係の解消。■ 元気側から解消を申し込んだとのこと。また、業務提携は継続。・・・よくわらかんぞw ま、会社の運営は大変ってことでひとつ。 ▼うぉ、忘れてた。 さぁ、今週のメテオス。3日AM3:00現在の状況。 <総起動時間>10時間14分 <シンプル(CPU対戦)回数>117回 <スタートリップ(ストーリーモード)回数>16回 <打ち上げたメテオ数>79754個 <点火回数>9343回 全然やってねぇw |
2005年04月02日(土) ▼『朗読劇 電車男』無料配信中!! ちょっと気が付きませんでしたが、3月14日にあった朗読劇が無料配信されてます。 見たけど・・・痛いねぇw。ま、おもっていたよりも演劇よりだったのでよかったよ。 とりあえず、DVDで発売されないですか?ちなみに後編は5月9日(月)です。 |
2005年04月01日(金) ▼おっ、ダービーズオナーズクラブやセリエAといっしょやね。でも開発がバンプレストって所に一抹の不安が・・・>外って可能性もあるけど 連邦とジオン軍に分かれ、それぞれ戦隊を組んで、バトル。敵を多く倒した側の勝利。当然、IFもある。 あ〜、なんかGNOっぽいねぇ。ちょっとひかれる。どうです、TOVAさん♪、hanakeiさん♪ |