2007年05月の日記。
2007年05月31日(木)
▼ブラウン管テレビ使用6割、ビデオデッキ6割使用
  薄型TVがもてはやされても、まだまだブラウン管テレビが現役なんですねぇ。
  ビデオデッキもまだまだ現役です。

2007年05月30日(水)
▼Nintendo DS Liteに新色登場
  って、発売から一年たってやっといろんな所に売っているのを見かけるようになったのに、新色ですか・・・
  メタリックロゼは人気が出そうな色ですねぇ。

▼こんなの関羽じゃね。・・・いいけどw

2007年05月29日(火)
▼ONIシリーズ復活
  ゲームボーイで友人から遊んでやった身としては楽しみ。そういえばソフトは今はなきパンドラボックスから出てましたね。

  飯島健男といえばむかーし、『ブライ』とか『ラストハルマゲドン』。GB『ONIシリーズ』、SFC『学校であった怖い話』などなどを開発した方。
  ちなみに今は「飯島多紀哉」と名乗ってます。

  で、HPをみてたら「四十八」という『学校であった怖い話』の流れを汲んだソフトも開発中なんですね。
  アドベンチャー好きとしてはこちらも楽しみです。

▼鉄道むすめ、CDデビュー。

2007年05月28日(月)
▼ゲーム音楽イベント「EXTRA 〜HYPER GAME MUSIC EVENT 2007」に植松さんや古代さんらが参加
  いいなぁ、いいなぁ。
  出演者を見ると涎が出てくるひとばっかりだよー\(T▽T)/ !!!!!
  アルバムも出るみたいですが、その中でも『きみはホエホエむすめ(アイドル八犬伝)』
  歌っている人があれですが、すげぇ懐かしい。買おう。

2007年05月27日(日)
▼逆転裁判3がDSで登場
  シリーズ中DSシリーズで出ていなかった『3』ですが、ついにDSで発売です。
  さぁ、これで全部買う踏ん切りがついた。買うぞー。

  で、サクラ大戦はPS2で『1』、『3』が出ていますがいつ『2』が出ますか?
  また。『サクラ大戦物語 帝都編』、『KOUMA/降魔(仮称)』、『桜姫錦絵巻(仮称)』はどうなってますか?
  まぁ、無かったことになるんだろうな・・・

2007年05月26日(土)
▼四コマ漫画のコミック化第2弾!!
  DPSに付録として付いてくる四コマ漫画がコミック化です。いやっほーーい(^o^)丿
  しかも今回は一挙に六冊。全部買ったるでー

  @USA
  A5人いるっ!?
  B家族ゲーム 02
  C日がな半日 ゲーム部暮らし 02
  D子供模様
  Eenjoy!ネットぴーぷる 02


2007年05月25日(金)
▼Wiiの「バーチャルコンソール」の6月配信タイトル決定
  6月配信ソフト決まりました。
  任天堂の頑張りが感じられません。もっといろんなの配信しろ。

  でも、『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前後編)』が決まったので、『タイムツイスト』が出やすくなった。ヨロ。

2007年05月24日(木)
▼ミニ四駆オンラインレーサー、今夏スタート
  タミヤもしっかり参加しているので、確実にダッシュ四駆郎モデルが出るなぁ。
  これで君もダッシュ四駆郎になれる!!!・・・列&豪の方がいいのかな?

▼さぁ、飲め!!>キュウリ味ペプシ

2007年05月23日(水)
▼「アイドルマスター コレクション Part1」を発売
  なんかとりあえず作ってみました感が強いなー。

  特に『秋月律子』。このキャラは眼鏡をかけているんだが、なんと・・・顔に直接書かれてるーぅ(>_<)

  あんまりだぁーー(ToT)
  眼鏡ぐらい作ってくれやー。顔に・・・大事が顔に・・・
  ・・・
  ・・・
  ・・・
  でも買っちゃうだろうなw
  スグルさんもですよね(^o^)丿


2007年05月22日(火)
▼Wii版『ナイツ』の音楽は佐々木朋子さんと幡谷尚史さん
  前作と一緒の両名が担当するそうです。
  セガマニアがこぞって絶賛する音楽がどんなものか、未体験の自分は楽しみです。

2007年05月21日(月)
▼totoBIGは外れたけどtotoGOAL3はあたったぜい!!
  配当金は4000円だがねー

2007年05月20日(日)
▼博士が意外なところに!!
  トイザラスのメインキャラクターのキリンを使ったFLASHアニメを『秘密結社鷹の爪』の蛙男商会が作ってます。

  全部で7話まであります。
  相変わらずシュールな中身になってますねぇ。特に7話とか。
  これをよくトイザラスは許可を出したね。メインキャラのキリンが出てるのに・・・
  まぁ、懐が深いということか。

  実はリンク先の博士の絵にマウスポインタを持ってくると『た〜か〜の〜つ〜め〜』のポーズをとります。遊び心満載。

2007年05月19日(土)
▼『探偵 神宮寺三郎』DSで新作発売へ
  しかも、ファミコン版4作と携帯電話で配信した『アカイメノトラ』など同梱するいたいです。
  ただ、携帯電話で配信したソフトは『アカイメノトラ』以外に・・・
 
  ・6枚の犯行
  ・亡煙を捜せ!
  ・アオイメノリュウ
  ・キトの夜
  ・四角の罠
  ・イヌと呼ばれた男
  ・ふた色の少女
  ・命絶つ刻限
  ・託された指輪
  ・真偽の狭間

  と、10作品ありあす。
  今後、これらの作品がDSになるのかなぁ。やっぱり。
  全部やっている身としてはちょっと寂しいですねぇ。
  発売は7月19日。価格は3990円。

2007年05月18日(金)
▼Xbox Liveアーケード用タイトル『ボンバーマン・ライブ』を配信
  8人まで対戦できるそうです。
  LIVEチャットが出来るのか?値段はいくらになるのか?など詳しいことはまだみたいです。

  ボンバーマンオンラインといえば、PS2やPCで展開されてましたが、
  いずれもサービス停止(PC用はその後「ハドソンキングダム」内で復活)になった不吉なソフトです。
  自分はPC用は遊んでいましたが、面白く人気があったソフトです。
  ×箱版は面白く長く続くことを祈って・・・

2007年05月17日(木)
▼生誕30周年記念『ビックリマン大事典』発売へ
  懐かしいですねぇ。小学生の時に買いましたねぇ。
  箱買いなんて出来ませんから一つずつでしたね。
  ただ、どっちかというとロッテよりもロッチシールの方が多かったなぁw

  ソフトの詳細はわかってませんが、
  実際に買ったシールをアルバムに入れて保管してましたが、このソフトでも同じようにアルバムに保管が出来そう。
  しかも、交換まで出来るそうです。ネット交換も出来るのかな?
  発売は8月23日。5040円です。

2007年05月16日(水)
▼FF11新拡張ディスク発表
  通算4枚目になる追加ディスクです。
  追加ジョブあったらいいけど、今回はないだろうなー。
  それよりも、3枚目の追加ディスクで増えたジョブ「青魔道士」「コルセア」「からくり士」のAF2などの充実が先かな?

  まぁ、自分的には一枚目の追加ディスクのデータも使ってないので、当分関係ないですねーw

2007年05月15日(火)
▼PS3でサウンドのベルシリーズ最新作『忌火起草』が登場
  発売は今年の秋だそうです。
  最近のサウンドのベルはミステリー系でしたが、今回はホラー系ということで、ちょっと楽しみ。

  で、ハードはPS3ということで音にこだわったそうです。
  台詞は全部声優さんの音声のみ。ドルビーデジタル5.1chサラウンドで臨場感たっぷりだそうです。
  そっか〜。音声のみか・・・字幕オンオフぐらいつけて欲しいなぁ・・・

  で、さらに背景は実写取り込み。
  実写っていうと『街』を思い出しますが、キャラクターはCGです。『街2』はいつでしょうなぁ・・・

  で、で、セガが全面バックアップということで、
  発売前の夏にジョイポリスで『忌火起草』を元としたアトラクションが登場するそうです。
  『恐怖”を体験するウォークスルータイプのホラーアトラクション』ということで、
  熱い夏にはぴったりなアトラクションになりそうだなぁ・・・学生時代にあればなぁ・・・orz

2007年05月14日(月)
▼×箱360ソフト。2タイトル体験版配信へ
  一つは買い物リストに入っている『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』。
  もう一つは『Forza Motorsport 2』です。
 
  『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』は気になっているので遊んでみますよ。
  リアル系のレースゲームは合わないので『Forza Motorsport 2』はパス。

  ×箱360は毎月体験版を出しますねぇ。さすがゲイツマネー。
  某PS3はゴルフ一本でCMをやるほど引っ張るからなぁ・・・まぁあそこは体験版を配布するほどのソフトが無いからしょうがないかw

  で、どうでもいいけど『Forza Motorsport 2』はいろんなところで記事になってますが、
  『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』はどこもなってないんだよなー。書いてやれよ。

  [追伸]記事になってたー。さすが。早速落としたさー、でも時間が掛かったので遊ぶのは週末。

2007年05月13日(日)
▼Wiiに『アルゴスの戦士』発売へ
  おお、懐かしいタイトルですね。ってPS2で発売されてたか。
  即ワゴン直行でしたがw

  で、Wiiのシステムでどうなるか楽しみですが、
  ただ、記事で気になることが一つ。

  記事には『・・・剣をWiiリモコンに持ち替えて戦う内容になるとのこと』・・・はっあ?剣?
  おいおいおい、この(→)イラストのどこに剣があるんだ?アルゴスの戦士をわかって記事書いてないのか?
  「はちゃめちゃ大進撃」からやり直して来いや!!


▼もう明るいや。このまま起きてようかな(^o^)丿>AM4:15


2007年05月12日(土)
▼『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』の公式HPがオープン>音出ます
  公式HPがオープン♪
  まぁ、内容はまだまだこれからですが、応援団2では「DS振動カードリッジ」に対応してます。
  そっかー対応してるか。
  よし、これを気に買おう。ただネット販売しかしてないのが面倒だなぁ・・・

2007年05月11日(金)
▼バーチャルコンソールのHPで映像配信中
  現在は4月24日までに配信しているソフトに限られていますが、35秒ほどの映像が見られます。
  『スーマリ』とか『迷宮組曲』とか当時夢中になったソフトの映像を見てると「ああ、やったなぁ」と懐かしい気分に浸れます。

  で、当時は遊んだこと無いソフト。特にメガドライブのソフトやPCエンジンのソフトの映像が見られるが嬉しいですね。
  どんなソフトなのか様子が多少は分かるので、VCで落とすいい判断材料になりますねぇ。

  ただ、「ヘラクレスの栄光3」を見ると、会話シーンのみで戦闘シーンが一切ない映像になってます。ちょっと残念。
  もうちょっと配信する映像を考えようよ。

2007年05月10日(木)
▼リズム天国がアーケードゲームへ
  基本は一緒ですが、2人協力プレイの要素が加わって登場するそうです。
  『リズム天国』は任天堂が発売しましたが、ゲーセン用では開発はセガです。
  任天堂ソフトをゲーセン用にセガが開発する。凄い時代になりましたなぁ。

 GBAの 『リズム天国』は一気に売れたといういより、口コミで地道に売れたソフトでした。
  最終的には30万以上売れたそうです。

  開発は「メイド・イン・ワリオ」を作ったところです。
  「メイド・イン・ワリオ」は思わず笑ってしまうミニゲーム集ですが、
  「リズム天国」ではあのノリを受け継ぎ、濃いキャラクターが可愛いキャラへ変更された感じです。

  収録されているミニゲーム集の中では、 「タップダンズ」「スーパータップダンズ」のシリーズが好きなので、
  ゲーセンでは「ウルトラタップダンズ」あたりを出して欲しいなぁ。

  で、これはDSに移植されんのかな?
  で、で、サントラとか出たりしないかなぁ。賛同はしてないけどチェックしてます。(tanomi.com)




2007年05月09日(水)
▼『スターフォックス64』ゲーム表現を一部変更の為、更新版配信へ
  詳しい話は表立ってないですが、聞いた話だといわゆるポケモンフラッシュ系の演出を抑えたって話です。
  うーん、発売当時はOKでも今では難しいか・・・

  実は4月末にダウンロードしていて、更新前を持ってます。更新せねば。

2007年05月08日(火)
▼「PLAYSTATION Network」にプリペイド方式の入金手段
  これでやっと「クレジットカード」、「edy」(外付けリーダー必要)しかなく、入金の敷居がちょっと高かったPS3ですが、
  気軽に入金が出来るようになりますねぇ。
  選択肢が増えることは自由だ(^o^)丿・・・すいません。

  これでゲームアーカーブも盛り上がるかな?
  って、いつの間にか525円から600円に値上がってたw

2007年05月07日(月)
▼任天堂の宮元さん。「世界で最も影響力のある100人」に選出。

2007年05月06日(日)
▼『Panel de Pon』を遊んでみたー
  今までのキャラクター性(妖精さんやヨッシーなど)を一切排除し、シンプルなグラフィックが初心者がとっつきやすい感じがします。
  さらに連鎖のヒントを出したり、難易度が「やさしい」あたりだとブロックの落下速度が遅かったりしてます。

  で、SFC版から遊んでいるユーザーとして気になった部分
  1:全体的にゲームのスピードが遅い。>ような気がする。
   難易度を難しいにしてもトロイ。>ベリーハードないのかな?
  2:音楽や効果音(特に連鎖を決めたときに出る音)がダサイ。>4連鎖以上のあの効果音が好きだったのに・・・
  3:妖精さんがいない。

  今作はネット対戦が出来るので、週末にでも繋いで見よう。
  どこまで行けるかー見てみたい。

2007年05月05日(土)
▼『押忍!闘え!応援団2』の体験版配布へ
  5月10日からDSステーションより『応援団2』の体験版が配信されます。
  発売前に体験版を無料で遊べるのはいいんだけど、そろそろ体験版はネット配信しませんかねぇ。

  まぁ、「体験版を落とす為にお店に来る」→「ついでにソフトを買ってもらう」ってことを狙っているんだろうな。
  実際、『ドラクエモンスターズジョーカー』のレアモンスター配信の際には凄い人がDSステーションの周りにいましたからねぇ。
  そのうち何人かがソフトを買ってくれればいい商売だよなぁ・・・

  ただ、修正パッチなどの動作に関係するソフトは一刻も早くやるべきだな。
  自分たちのミスによる不具合で迷惑をかけている事を忘れるな!!

▼キモッ。これも萌えなのか?なんでも萌えって書けばいいってことじゃねぇぞ






2007年05月04日(金)
▼ドコモ、2008年1月にPHSサービスを終了
  この間ドコモから直々に電話が掛かってきましたよ。勤務時間中に。>おいw
  内容は簡単に言うと『PHSからFOMAに変えませんか?』という宣伝でした。
  こんな時間にかけてくんじゃねぇよ。ボケ。土曜なり日曜に掛けろよ。自分たち優先で考えんじゃねぇよ!!ふぅ。

  顧客を逃したくないドコモがやってますねぇ、何度もFOMA端末2万円割引券と送られて来ましたねぇ。
  とりあえず現在のFOMAのデータ通信端末には魅力を感じないのですねぇ。
  個人的な要望としては・・・

  第一に『Expressカード型』であること。>現在のノートPCはPCカードスロットからExpressカードスロットにかわったので、必須です。
  第二に『5000円程度で定額のデータ通信が出来ること。速度は問わず』>速度は64Kで十分。

  現在、ドコモはどちらの要望に答えられていません。※ただ、二つ目はPHSが終了するのと同じタイミングで同等のサービスを始めると告知している。
  で、とりあえず候補はこのWIILCOMの端末で、つなぎ放題+年間割引のみ。
  あとはE−MOBILEがあるけど、Expressカード型の端末がまだ発売してないのでそれ待ちで考えときます。>予定にはあるんだけどね

▼ウォークマン「NW-A800」シリーズ3モデルのファームウェアアップデータ
  特に関係ないけどUPしとこ。

2007年05月03日(木)
▼メモリ1GBが4000円代へ
  いやぁ、安くなりましたねぇ。
  メインマシンのメモリが512MBなので、追加もいいねぇ、と思った去年の12月で6年目に突入したメインマシン。まだまだ現役。
  ○○ゲーやwi○n○をやる分には十分さ。
  FF11で処理落ちするようになったけどねぇ(>_<)

2007年05月02日(水)
▼任天堂がモノリスソフトを買収
  現在バンナムの子会社になっているモノリスソフトの株式(80%)をバンナムから任天堂へ譲渡されるそうです。
  モノリスソフトといえば『ゼノサーガシリーズ』、『バテンカイトスシリーズ』とユーザー層がちょっと高めのソフトを開発してきたので、
  任天堂があんまり得意としないユーザー層なので今後のソフト展開にはいいのかも。

2007年05月01日(火)
▼PS3が大活躍!!!!!
  先月からPS3が参加している『分散コンピューティングプロジェクトFolding@home』ですが、
  PS3が参加してから計算能力が格段に上がり、今までなら一年以上かかっていた計算が数週間で終わったそうです。
  ただ、このソフトが動いているってことはそれだけ「ゲーム以外で機動している」=「ゲームソフトを買っていない」ユーザーが多いってことで、
  SCEにとっては良いことなんかなぁw